お知らせ・スタッフブログ
兵庫県2人目の技能マイスター『も』当店から誕生いたしました!! Part2

いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます😊
さて、今回は昨日の続きで
ブリヂストン主催「技能グランプリ・ソリューションエンジニアコンテスト 全国大会2025」
のPart2になっております‼️
もし前回の投稿をまだ見てないよって方はぜひこちらをご覧いただいてから本投稿をお読みください😘
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
https://mtm-nakashima.com/blog/兵庫県2人目の技能マイスター『も』当店から誕生/
いよいよJr.の作業が開始されます‼️
まずはペコリとお辞儀🙇♂️
審査員にしっかりと媚を売っておきましょう🙄笑笑
それでは競技スタートです‼️⚒️
まずはドライバー様から作業内容や要望を聞いていきます👷🏼♂️
わざとゆっくり話してくるドライバー役の方なら迷わずビンタしてしまいましょう
💪( ՞ਊ ՞ )👎笑
続いては点検に入っていきます‼️
タイヤ、ホイール、ボルト、ナットなどを重点的にチェックし、他にも異物がないかなど様々な項目を確認していきます🫡
しっかり下から上まで漏れなく確認していきます‼️
その後周囲の安全確認をしたのち、ジャッキアップ、そして異常タイヤの取り外しをしていきます‼️
次にホイールの清掃、点検をしていくのですが…見てください、この異様な雰囲気😱
合計5人の審査員+カメラマン、その他関係者&ギャラリーと…
とにかくとてつもない人数の人間に見られながら作業するのです😱
普通なら緊張で頭真っ白になってしまいますね😇
この緊張感に勝てたものだけがきっと技能マイスターになれることでしょう…‼️
次に車両側の清掃、点検に入っていきます‼️
ムラなく、全箇所清掃出来てないところがないよう丁寧にサビや汚れを除去していきます‼️
もちろん取り付けるナットも大切な部品になるので、しっかり忘れずに清掃点検していきます‼️🔩
あたり面の清掃は大根をおろすように‼️🥦
それイッチニーイッチニー…🤪
全ての清掃、点検、オイル塗布が終わったら、最終段階‼️タイヤを取り付けていきます‼️
中嶋家は決して体格に恵まれてるわけではないので、目一杯のパワーとテクニックでつけていきます
💪🥺💪。⚪︎◯(オラニ…キンニクヲ……ワケアタエタマエ……‼︎)
最後にトルクセッターでしっかり締め付けていきます🔧
締め忘れはもちろん、締め付ける手順を間違えても失格になります…キビシィィイ‼︎
ボルトやナットを傷めることなく、丁寧に締め付けていきます‼️
全ての作業が完了したら、ジャッキを降ろして最終点検していきます🚚
ジャッキダウンは大きな声でしっかりと周りにアピールしながら降ろしましょう🙆♂️
最後に伝票に不具合箇所の記入やお客様への注意事項を書いたら終了になります‼️
今大会はこれを書いてる間にタイムオーバーになる選手も多かったです…‼️
忙げーーーーー!!!!!(;´༎ຶД༎ຶ`)
なんとかタイムは間に合いましたーーー!!!!😆
競技は一旦ここまでで、ここからはドライバーとのコミュニケーションテストのようなものがあります‼️
作業内容の報告や、普段から気をつけていただきたいポイントのアドバイスをしたのち、ドライバー様からの質問にも正確に答える必要があります😨
果たしてJr.はしっかり説明できているのでしょうか…⁉️🥹
これにてJr.の技能グランプリ(実技)が終了いたしました‼️
最後にペコリとお辞儀です🙇♂️
お辞儀が甘いから審査員へのアピールが足りてませんね😠(モウエエテ)
最終的なJr.のタイムは23分09秒と、約1分も残してのフィニッシュとなりました‼️🥹
よく頑張りました🥹🥹
本人も内容としては完璧に近いと感じているようなので、これは結果が楽しみです…‼️😆
ドンッと構えて結果を待っていきましょう‼️😤
……今回も説明が長くなったーーー!!!🤣🤣
これは表彰式は次回投稿でですね🤣🤣
まあ、お楽しみはお預けをくらったほうがより嬉しいものでしょう😆
次回も絶対チェックしてくださいね‼️👍
次回!「次こそ絶対最終回!!技能マイスターになるのは俺だ俺だ俺だぁぁ!!!」
お楽しみに!😆
Part3はこちら⬇️⬇️⬇️
https://mtm-nakashima.com/blog/兵庫県2人目の技能マイスター『も』当店から誕-3/
その頃うちのマイスターは…
ちゃんと審査しろ!!🤣🤣🤣🤣
マイスター「しとるわ!!🤯」